ステーブルコイン普及推進部会
stablecoin
ステーブルコイン普及推進部会とは
社会や経済のデジタル化が進む中、金融領域におけるデジタル化が加速しています。2023年6月には改正資金決済法が施行され、日本国内でのデジタルマネー類似型のステーブルコインの発行・流通が電子決済手段として定義されるなど、日本国内ではステーブルコインに対する注目度が高まっている状況です。
このようなトレンドを受け、BCCCではステーブルコインの社会実装と普及を推し進めるために、「ステーブルコイン普及推進部会」を2023年7月5日より発足いたしました。
定期的なセミナー・勉強会の開催を通じた日本円ステーブルコインに関わる事業者間における技術的・法務的知見の共有はもとより、AML/CFTの実施概要を発信していくことでステーブルコインの安全性も啓発する方針です。
名称 | ステーブルコイン普及推進部会 |
---|---|
部会長 | 部会長:JPYC株式会社 代表取締役 岡部 典孝 |
設立日 | 2023年7月5日より発足 |
目的 | ・Web3技術と日常生活との架け橋となる日本円ステーブルコインの普及推進 ・ステーブルコインの社会実装と普及、ステーブルコインに関する技術交流 ・日本円ステーブルコインに関する情報共有・活用事例紹介 |
ステーブルコイン普及推進部会 部会長の紹介
岡部 典孝 JPYC株式会社 代表取締役
【プロフィール】
2001年 一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業、代表取締役/取締役CTO等経て取締役。
2017年 リアルワールドゲームス株式会社を共同創業、取締役CTO/CFOを経て取締役。
2019年 日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業、代表取締役。
2020年 BCCCゲーム部会長。
2021年 iU 情報経営イノベーション専門職大学の客員教授、BCCC理事
2023年 BCCCステーブルコイン普及促進部会長。
ステーブルコイン普及推進部会今後の展開
定例的なセミナーやミートアップイベント等の開催を通じた知見の共有をしてまいります。
ステーブルコイン普及推進部会 開催実績
※最新の開催実績はお知らせをご覧ください。
入会のお申し込みはこちらより受け付けております。